BLOGブログ

産後に発症する股関節の痛みの改善方法をトレーナーが紹介

こんにちは!エターナルフィット厚別の大橋です。

「産後から股関節がズキズキする」「抱っこや授乳の姿勢で付け根がつらい」

そんな声を多く耳にします。育児中は自分の体を後回しにしがちですが、股関節の痛みを放置すると日常生活や育児に大きな影響を与えかねません。

今回は、産後に起こりやすい股関節の痛みについて、原因・改善方法・受診の目安を分かりやすく解説します!

なぜ産後に股関節は痛くなったのか

出産後は骨盤が開いた状態となります。その後、徐々に元に戻りますが、その過程でアンバランスな動作をすると、股関節へのストレスが増加します。

また、育児による抱っこ・授乳・おむつ替えなど、前かがみや片側に重心が偏る姿勢が続くことも痛みの原因になります。

1、ホルモンの影響(リラキシン)

妊娠中から産後にかけて分泌される「リラキシン」というホルモンは、出産に備えて骨盤周囲の靭帯を柔らかくします。これは出産には不可欠な変化ですが、靭帯が緩むと股関節の安定性が低下し、関節や筋肉に通常以上の負担がかかります。

特に産後数か月はリラキシンの影響が残るため、痛みが出やすい時期です。

2、骨盤の歪みや姿勢の変化

出産で骨盤は大きく開き、その後徐々に元に戻ります。しかし、筋肉のバランスや姿勢のクセによって骨盤が歪んだ状態が続くことがあります。たとえば、片側での抱っこや授乳、前かがみ姿勢でのおむつ替えなどが続くと、左右差のある股関節ストレスが蓄積し、痛みを引き起こします。

3、筋力低下

妊娠・出産を経て、お腹周りやお尻の筋肉(腹直筋・大殿筋・中殿筋など)が弱まりやすくなります。これらは骨盤や股関節を支える重要な筋肉です。サポート力が落ちると、関節そのものに負担が集中し、歩行や抱っこ動作のたびに股関節に痛みが出やすくなります。

産後の股関節痛を改善する方法

出産は、妊娠・出産で骨盤まわりがゆるみ、筋力や姿勢のバランスが崩れることで股関節に負担がかかりやすくなります。放っておくと慢性的な痛みや育児への支障につながることもあります。

ここでは、産後忙しいママでもご自宅で簡単に取り組める方法を動画付きで紹介します。

マッサージ

ポイントは「強く押さないこと」。心地よい強さで持続的に圧をかける方法を推奨しています。

  • 腸腰筋のリリース
    腰骨の内側から股関節前面にかけて、指でやさしく押しほぐす。長時間座り姿勢で硬くなった筋肉の血流改善に効果的です。
  • 内転筋マッサージ
    太ももの内側を軽くさすったり、フォームローラーやテニスボールを使って優しく圧をかける。

ストレッチ

 1日5〜10分を目安に「呼吸を止めない」「リラックスして伸ばす」ことが重要です。

  • バタフライストレッチ
    両足の裏を合わせて座り、股関節を外に開く。内もも(内転筋)と股関節が伸ばされます。
  • キャット&カウ
    四つん這いになり、背中を丸めたり反らしたり。股関節周囲だけでなく、骨盤の可動性改善につながります。

日常生活の改善

抱っこの仕方、歩き方、授乳時の姿勢、寝方など意識しながら動作や姿勢を改善していきましょう。

  • 抱っこの仕方
    片側ばかりで抱かず、左右バランスよく行う。抱っこ紐を活用して腰や股関節の負担を分散。
  • 歩き方
    小股でちょこちょこ歩くと股関節に負担が増えるので、かかとからつま先へ重心を移す歩き方を意識しましょう。
  • 授乳姿勢
    背中を丸めすぎず、授乳クッションで高さを調整。
  • 寝方
    仰向けや横向きで、膝の間に枕を挟むと股関節が安定しやすい。

産後の股関節の痛みを放置するとどうなる

股関節痛を放置すると、痛みが慢性化し腰痛や膝痛へと波及する可能性があります。

さらに、股関節に炎症が続けば将来的に変形性股関節症のリスクにもつながります。育児への集中力が削がれ、精神的なストレスを増大させる原因にもなるため、早期の対処が必要です。

産後の股関節の痛み受診レベル

以下のような症状がある場合は、自己ケアに頼らず整形外科や理学療法士のいるクリニックを受診してください。

  • 2週間以上痛みが続く
  • 夜間痛で眠れない
  • 歩行や階段昇降がつらい
  • 股関節の動きに引っかかりや音がある

早期に受診することで、慢性化や関節の変形を防ぎ、回復がスムーズになります。

まとめ

産後の股関節痛は「ホルモンの影響による靭帯の緩み」「骨盤や姿勢のアンバランス」「筋力低下」が主な原因です。マッサージ・ストレッチ・日常生活の工夫で改善できることも多いですが、痛みが続く場合は専門医へ相談することが重要です。

股関節は育児や日常生活の要となる関節です。正しい知識と早めのケアで、産後ライフを快適に過ごし、育児に専念できる体を取り戻しましょう。

北海道札幌のメディカルフィットネス「エターナルフィット」は、西町・厚別・円山の3店舗で、産後ママの健康と笑顔をサポートしています。

「出産後の体型が戻らない」「腰や股関節の痛みが気になる」「育児で疲れが取れない」

そんなお悩みを抱える方に、安心して通っていただけるパーソナルトレーニングをご用意しています。

在籍するトレーナーは、健康運動指導士や理学療法士などの資格を持ち、医学的根拠に基づいて一人ひとりに合わせたオーダーメイドのトレーニングをサポート。無理なく続けられるから、産後の体力回復や姿勢改善、体型づくりにも最適です。

さらに医師が監修・在籍しているため、産後特有の不調や持病がある方でも安心してご利用いただけます。

子育てをしながらでも、心も体も元気になれる時間を。

まずはエターナルフィットの体験から始めてみませんか?



無料体験受付中

パーソナル体験受付中

日常の痛みや運動へのためらい、それは誰にでもある悩みです。でも、諦める必要はありません。
「このままでいいのか」と感じる今が、変わるきっかけになります。

エターナルフィットでは、医師とトレーナーが医学的根拠に基づき、本質的な解決を目指します。痛みを取り除くだけでなく、あなたが大切にしている日常を取り戻すこと。趣味を楽しめるようになること。家族との時間を心から楽しめるようになること。それが私たちの使命です。

変化には時間が必要です。だからこそ、まずは3ヶ月、一緒に取り組んでみませんか?たった1回の体験が、未来への希望になるかもしれません。お気軽にお申し込みください。

無料体験受付中
無料体験受付中

LINEクーポン提示で
“初回体験無料”となります。

体験する店舗を選び
登録画面にお進みください。

パーソナルトレーニングとは

※契約期間は3ヶ月となります。6ヶ月続けて何も変わらなければ全額保証します。