BLOGブログ

肩のゴリゴリ、もう我慢しない!頑固な肩こり塊を解消する即効ケア&根本改善ガイド

こんにちは、エターナルフィット厚別トレーナーの大橋です!

「肩を押すとゴリゴリする…」
「マッサージに行ってもすぐ元通り…」
「首や肩が張って気持ち悪い…」

こんなお悩み、ありませんか?

肩こりがひどくなると、手のしびれ、頭痛やめまい、吐き気・不快感、肩や首が重く、疲れが取れない
といった症状にまで発展することがあります。

今回は、メディカルフィットネスのパーソナルトレーナーが、肩のゴリゴリした塊の正体や原因を解説し、即効で試せるセルフケア&ストレッチをご紹介します! さらに、根本改善のための運動習慣や正しい姿勢の作り方についても詳しく紹介します。

つらい肩こりから解放され、快適な毎日を手に入れましょう!

肩こりのゴリゴリした塊の正体とは?

肩を押すと感じる「ゴリゴリ」の正体は、筋肉の硬直や筋膜の癒着によるものです。

肩こりのゴリゴリができるメカニズム

  1. 筋肉が緊張し、血流が悪化
  2. 老廃物が溜まり、筋肉が硬くなる
  3. コリが慢性化し、ゴリゴリした塊ができる

特に、デスクワークやスマホ操作で長時間同じ姿勢を続けると、肩甲骨や首の筋肉が固まりやすくなり慢性の肩こりに繋がります。今までの蓄積がゴリゴリの正体です。

肩こりのゴリゴリがでる5つの原因と対策

なぜ、肩こりがゴリゴリするまでになってしまったのか。その原因と一緒に対策もご紹介していきます。

1、長時間同じ姿勢

デスクワークやスマホ操作など、長時間同じ姿勢を続けると筋肉が緊張し、血流が悪くなります。特に猫背や前かがみの姿勢は、肩こりを悪化させる要因になります。

この場合の対策として、こまめにストレッチや正しい姿勢を意識し、1時間に1回は肩回しやストレッチを行いましょう!

2、運動不足

筋肉を動かさないと血流が滞り、老廃物が溜まりやすくなります。肩周りの筋力が低下すると、支えきれずに負担が増し、さらに凝り固まる悪循環になります。

この場合の対策として、肩甲骨を動かす運動を取り入れる!1日5分でも大丈夫です。肩甲骨エクササイズを習慣的に行っていきましょう。

3、ストレス

ストレスを感じると、無意識に肩に力が入ってしまい、筋肉が緊張しやすくなります。リラックスする時間を意識的に作ることも、肩こり予防に大切です。
この場合の対策として、深呼吸&リラックス習慣を!お風呂での深呼吸や軽いヨガが効果的です。

4、冷え性

寒い環境や冷房の効いた部屋に長時間いると、筋肉が収縮し血流が悪化します。冷えが原因で肩こりが悪化するケースも多いため、適度に温めることが重要です。
この場合の対策として、温める習慣をつけましょう。蒸しタオルや入浴で血行改善できます。

5、姿勢の悪さ

猫背や巻き肩、ストレートネックなど、姿勢が悪いと肩の筋肉に負担がかかります。正しい姿勢を意識するだけでも、肩こり改善に役立ちます。
この場合の対策として、正しい姿勢を意識しましょう。背筋を伸ばし、肩甲骨を軽く寄せるのがポイントです!

肩のゴリゴリを放置するとどうなる?リスクと注意点

肩こりゴリゴリは放置すると、どんどん悪化し、以下のような症状が出ることもあります。

  • 頭痛やめまい
  • 手や腕のしびれ(神経圧迫による影響)
  • 吐き気や気持ち悪さ
  • 夜間痛(寝ている間に痛みで目が覚める)

肩こりだけにとどまらず、他の部位の痛みや日常生活に支障がでることがあります。「ただの肩こり」と軽視せず、適切なケアを行っていくことが大切です。もしセルフケアだけで改善できないとお悩みの方はプロに頼むこともおすすめです。

長年の日常生活の身体のクセがいつの間にか肩のゴリゴリとなっていので、一度プロと真剣に自分の身体と向き合うことで効率的、効果的に身体を改善していくことが可能です。

その意味で、メディカルフィットネスのエターナルフィットでは、肩こり改善に特化したトレーニング・エクササイズを提供しております!

個別指導で無理なく習慣化できるプログラムもご用意しておりますので肩こりに悩む方はぜひ一度体験にご参加ください。

肩のゴリゴリに効果的な3つのおすすめアプローチ

肩のゴリゴリは身体にあるとふとした瞬間に痛くなるもの。そんな時におすすめの日常でできる
対処法をご紹介します。

1、温めてほぐす!蒸しタオル&入浴で血行促進

温めることで血流を改善し、筋肉の緊張をほぐします。筋肉の柔軟性を保つために、トレーニング後に温かいお風呂でリラックスすることが効果的です。

入浴によって体が温まると、血行が促進され、酸素や栄養が筋肉に行き届きやすくなります。また、38〜40℃の温度で10〜15分の入浴が、血流を促進し筋肉疲労を和らげるのに最適とされています。

  • 蒸しタオル:電子レンジで1分ほど温めたタオルを肩に当てる。
  • 入浴:40℃前後のお湯に10〜15分つかる。

2、体の内側から潤す!こまめな水分補給のすすめ

水分が不足すると血流が滞り、老廃物が溜まりやすくなります。こまめな水分補給を意識し、血流をスムーズに保ちましょう。

一般的に推奨されている1日の水分摂取量は、成人男性で約2.5L(2500ml)、成人女性で約2L(2000ml)です。一気に水分を摂取するのではなくこまめに水分補給していくことで循環しやすい身体をつくっていけるでしょう。

3、日常に組み込む!体を動かす習慣で根本改善

肩こりを根本から改善するには、適度な運動が不可欠です!特に「肩甲骨を動かすエクササイズ」は、血流促進に効果的ですので時間をみつけてとりいれてみてください。下記でも簡単にできる運動をご紹介そいていきます。

今すぐ試せる!肩こりゴリゴリ解消ストレッチ&マッサージ

現役トレーナーが痛いと感じた時に取り入れられるストレッチまたはマッサージをご紹介していきます。日々の習慣としてぜひ取り入れてみてください。

即効性あり!肩甲骨はがしストレッチ

肩甲骨をしっかり動かすことで、肩こりを素早く解消できるでしょう。 1日3回、デスクワークの合間に行うのがおすすめです。

  1. 両手を頭の後ろで組み、ゆっくりと肘を開く。
  2. 肩甲骨を寄せるイメージで10秒キープ。

ゴリゴリをほぐす!簡単セルフマッサージ

両手を肩の上に軽く添え(指先が肩に触れるように)そのまま肘で円を描くように肩を大きく回す。
ゆっくり大きく回すことを意識しながら、前後各10回ずつ行う。

•ゴルフボールやテニスボールを壁に当てて、肩甲骨の周りをほぐす。

こんな時は病院へ!医療機関を受診する目安

以下のような症状がある場合は、医療機関を受診しましょう。

  • 手や腕のしびれが長期間続く
  • 肩こりだけでなく、強い頭痛やめまいを伴う
  • 夜中に痛みで目が覚めるほどひどい

これらの症状は、神経や血管の圧迫が原因の可能性があるため、専門医の診断を受けることをおすすめします。

肩のゴリゴリ根本的な解決を目指すなら

肩のゴリゴリは、一時的なマッサージやストレッチでは改善しきれないことが多く、根本的な原因を解決するためには適切な運動と姿勢の改善が不可欠です。

エターナルフィットのメディカルフィットネスでは、医学的知識に基づいたトレーニングとケアを組み合わせ、以下のようなアプローチで根本改善を目指します。

理学療法士や専門トレーナーが、一人ひとりの身体の状態を評価し、適切なトレーニングメニューを作成し無理なく安全に取り組めるトレーニングです。セルフストレッチ、マッサージ以上に効率的・効果的なアドバイスをしています。。

人それぞれ身体にはクセがあります。クセを頭から理解し運動していくことが、根本的な身体の改善につながります。対処療法に頼らず、今年こそ肩のゴリゴリと決別しましょう!

パーソナルトレーニング体験実施中です。
ご興味ある方は下記よりご予約のほどお願いいたします。

無料体験受付中

パーソナル体験受付中

日常の痛みや運動へのためらい、それは誰にでもある悩みです。でも、諦める必要はありません。
「このままでいいのか」と感じる今が、変わるきっかけになります。

エターナルフィットでは、医師とトレーナーが医学的根拠に基づき、本質的な解決を目指します。痛みを取り除くだけでなく、あなたが大切にしている日常を取り戻すこと。趣味を楽しめるようになること。家族との時間を心から楽しめるようになること。それが私たちの使命です。

変化には時間が必要です。だからこそ、まずは3ヶ月、一緒に取り組んでみませんか?たった1回の体験が、未来への希望になるかもしれません。お気軽にお申し込みください。

無料体験受付中
無料体験受付中

LINEクーポン提示で
“初回体験無料”となります。

体験する店舗を選び
登録画面にお進みください。

パーソナルトレーニングとは

※契約期間は3ヶ月となります。6ヶ月続けて何も変わらなければ全額保証します。