BLOGブログ

膝痛にインソールは効果ある?膝への負担を軽減する選び方とおすすめ製品を理学療法士が紹介

年齢とともに現れる体の変化。その中でも「膝の痛み」は、多くの方が実感する深刻な悩みのひとつです。「最近、階段の昇り降りがつらい…」「歩き終わったあと、膝がジンジンする…」

そんな症状を感じ始めた方に、病院に行く前にぜひ試してほしいのが インソール(中敷き) です。

本記事では、膝痛にインソールが本当に効果があるのか、どう選べばよいのかを累計300足以上を作成してきた理学療法士フットケアトレーナーが専門的な視点からわかりやすく解説。

さらに、【エターナルフィット】のオーダーメイドインソールについてもご紹介します。

膝痛にインソールが効果的なのか

歩く、立つ、階段を上がる――日常の動作で膝にかかる負担は、私たちが思っている以上に大きいものです。特に、足裏には3つのアーチがありこれらのアーチのバランスが崩れることで衝撃がダイレクトに膝に伝わり、痛みの原因となることがあります。

足裏の3つのアーチとは?

私たちの足裏には、歩行や体重のバランスを保つための「3つのアーチ」が存在します。


1つ目は内側縦アーチで、土踏まずを形成し、衝撃吸収の役割を担います。
2つ目は外側縦アーチで、小指側に位置し、安定性を支えます。
3つ目は横アーチで、足指の付け根あたりに広がり、体重を均等に分散します。

この3つのアーチが正しく機能することで、膝や腰への負担が軽減されます。逆に崩れると、扁平足や膝痛の原因になることも。

足の健康を守るには、アーチをサポートするインソールの活用が効果的です。

扁平足に対してインソール使用

中高年の扁平足に対して、運動療法を併用せずにインソールのみを使用した場合の舟状骨高(内側縦アーチの指標)の改善効果を示す研究は、現在のところ限定的で、多くの研究では、インソールと運動療法の併用が推奨されており、インソール単独の効果を明確に示すエビデンスは少ないのが現状です。

理由として、アーチ構造の中でも要となる内側縦アーチを作っている80%は足底腱膜という靭帯です。

この足底腱膜を切除した場合、アーチはドンと落ちて一気に扁平足となってしまいます。なので、足の機能を無視した足に合っていない靴を履いていると、長い月日をかけて足底腱膜などの靭帯を緩めてしまい、結果的に扁平足となってしまうのです。

一度、靭帯が緩んでしまうと、筋肉をどれだけ鍛えても、アーチは大きく改善することがないので、フィットした靴やインソールを装着しなければ、どんどん悪化してしまいます。

内側縦アーチに貢献している靭帯貢献度
足底腱膜79.5%
長短足底靭帯12.5%
バネ靭帯8%

そのため、扁平足の改善を目指す場合、インソールの使用に加えて、短趾筋エクササイズなどの運動療法を併用することが効果的であるとされています。

特に、中高年の方々においては、足部の筋力低下や柔軟性の低下が扁平足の進行に影響を与える可能性があるため、総合的なアプローチが重要です。

インソールが果たす3つの役割

正しく選ばれたインソールには、膝や足への負担を和らげるだけでなく、体全体のバランスを整える効果もあります。ここでは、インソールが果たす重要な3つの役割について詳しくご紹介します。

1. 衝撃吸収:膝や関節を守る「クッション」の役目

私たちが歩いたり走ったりするとき、足裏には自分の体重の2〜3倍の衝撃がかかると言われています。その衝撃が直接膝に伝わることで、膝痛や関節の炎症につながることも。

インソールの効果

インソールは足裏全体にかかる荷重を分散させ、特定の部分にかかる過剰な圧力を軽減します。これにより、着地時の衝撃をやわらげ、膝や足首、腰などの関節へのダメージを減らすサポートをしてくれます。

2. 姿勢矯正:足元から骨格のゆがみを正す

膝の痛みは、実は「足のゆがみ」や「歩き方のクセ」が原因になっていることがよくあります。扁平足、O脚、X脚などがあると、歩くたびに膝関節にズレが生じ、痛みが出やすくなります。

インソールの効果

適切なインソールは、足のアーチを正しい位置にサポートしながら、身体全体の骨格バランスを整えてくれます。これにより膝が本来の軸で動くようになり、関節への余計な負担が減ります。猫背や反り腰の改善に繋がるケースもあります。

3. 重心補正:スムーズな体重移動で疲れにくく

歩くときに体重の移動が不自然だったり、片足に重心が偏ったりしていると、それが膝へのストレスとなります。特に加齢や筋力低下によって、重心のズレは起こりやすくなります。

インソールの効果

足裏のサポートを通じて、歩行中の重心移動をスムーズにし、正しいフォームで歩けるよう補正してくれます。これにより、膝だけでなく足首や腰への負担も軽減され、長時間歩いても疲れにくくなるのです。

オーダーメイドのインソールなら、効果を最大限にできる

市販のインソールでもある程度のサポートは可能ですが、足の形・歩き方・症状は一人ひとり違います。そのため、より高い効果を求める方には「オーダーメイドインソール」がおすすめです。

たとえば「エターナルフィット」のようなカスタムインソールでは、専門の測定器を使って足の状態を正確に分析し、衝撃吸収・姿勢矯正・重心補正をその人専用の設計で最適化します。

膝痛に合うインソールの選び方

よく病院ではO脚の方には、外側ウェッジと言われる外側縦アーチのみを高くするインソールが処方されることがあります。

しかし、このようにO脚の方が、外側に荷重がかかっているからといって、外側を上げるとシンプルに考えるのは大変危険です。

なぜ危険かというと、膝のO脚は前額面(前後から見た姿勢)でしか判断しておらず、O脚変形は、膝の過回旋や場合によっては足部のアライメント異常なども複雑に絡み合っているため、単純な考えで、外側だけを上げるインソールを装着することで、症状や変形を悪化させてしまう危険性もあります。

インソールを選ぶ際は、プットプリント(足型計測)だけではなく、『動作分析(歩行動作などを観察し、歩行時の問題点を抽出すること)』を行った上で、インソールを調整する必要があります。

専門の動作分析に長けた専門家にご相談ください。

市販品 vs オーダーメイドの比較

項目市販インソールオーダーメイド(エターナルフィット)
フィット感△ 汎用サイズ◎ 個別計測で完全一致
効果の持続性△ 材質により変動◎ 長期的なサポート力
費用○ 比較的安価△ 初期投資は高めだがコスパ良好
カスタマイズ× ほぼ不可◎ 姿勢・足型・体重に対応可能

インソールを使っても効果が出ない場合の原因と対策

実は、インソールを入れただけでは十分な効果が得られないこともあります。その原因は、選び方や使い方、そして身体の状態にあることが少なくありません。インソールの効果が出ない主な理由について詳しくご紹介します。

原因①:間違ったタイプを選んでいるかも

インソールにはさまざまな種類があり、アーチの高さや足の傾き、歩き方のクセなどに応じて最適なタイプが異なります。一見「良さそう」と思って購入しても、自分の足に合っていないと、かえって膝や腰に負担をかけてしまうことがあります。

対策

自分の足に本当に合うインソールを選ぶためには、専門家による足型診断や歩行チェックを受けるのが理想です。スポーツショップや整形外科の一部では、無料で足の計測やカウンセリングを行ってくれるところもあります。まずは自分の足のタイプを正確に知ることが、痛み改善への第一歩です。

原因②:運動不足や体重が影響している可能性も

インソールは足の負担を軽減するサポートツールですが、体の重さ(体重)が膝に大きな負荷をかけている場合、その効果を十分に感じられないこともあります。特に運動不足が続いていると、筋力低下も加わって膝への負担が倍増します。

対策

ウォーキングや軽い筋トレ(特に太もも周り)を取り入れることで、膝の負担を根本的に減らすことができます。また、無理のない範囲で体重管理を行うことも、インソールの効果を最大限に引き出すポイントです。

原因③:実はインソールだけでは足りないことも

慢性的な痛みがある場合、原因が足だけではない可能性もあります。例えば、股関節や背骨の歪み、あるいは関節炎など、整形外科的な問題が背景にあることも。

対策

インソールはあくまで症状を「軽減」する補助的なツールです。痛みが長期間続く、または悪化している場合は、早めに整形外科や理学療法士などの専門家に相談しましょう。医療的なアプローチとインソールの併用で、より効果的な改善が期待できます。

膝の痛みに対応できるインソールが購入できる場所

膝痛に悩む方にとって、インソールは症状の軽減や再発予防に役立つ重要なアイテムです。しかし、その効果を最大限に引き出すためには、信頼できる専門店で適切なものを選ぶことが大切です。

エターナルフィットでは、メディカルフィットネスの一環として、理学療法士が一人ひとりの体に合わせたインソールを作成しています。一般的な既製品とは異なり、動作分析に基づいて専門家が設計・調整を行うため、膝にかかる負担を的確に軽減し、根本的な改善を目指すことができます。

  • 動作分析に長けた理学療法士が作成する完全オーダーメイドインソール
  • 三進興産の技術で開発された人工筋肉と言われるソルボセインを資材に採用。半永久的にヘタレない耐久性を実現(ベースインソールは経年劣化あり)
  • 作成後3ヶ月間は無償で修理いたします。

動画でも詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。

まとめ|膝痛を我慢せず、「足元」からケアを始めよう

膝の痛みは、放っておくと将来の歩行に支障をきたす恐れもあります。だからこそ、今のうちから「足元からの予防」がとても大切です。

エターナルフィットのオーダーメイドインソールなら、あなたの足にぴったり合ったサポートで、膝への負担を最小限に。歩くことが、もう一度快適になる日をサポートしてくれます。

インソール作成は、「西町南」に電話でお問い合わせください。

TEL:011-215-7789

無料体験受付中

パーソナル体験受付中

日常の痛みや運動へのためらい、それは誰にでもある悩みです。でも、諦める必要はありません。
「このままでいいのか」と感じる今が、変わるきっかけになります。

エターナルフィットでは、医師とトレーナーが医学的根拠に基づき、本質的な解決を目指します。痛みを取り除くだけでなく、あなたが大切にしている日常を取り戻すこと。趣味を楽しめるようになること。家族との時間を心から楽しめるようになること。それが私たちの使命です。

変化には時間が必要です。だからこそ、まずは3ヶ月、一緒に取り組んでみませんか?たった1回の体験が、未来への希望になるかもしれません。お気軽にお申し込みください。

無料体験受付中
無料体験受付中

LINEクーポン提示で
“初回体験無料”となります。

体験する店舗を選び
登録画面にお進みください。

パーソナルトレーニングとは

※契約期間は3ヶ月となります。6ヶ月続けて何も変わらなければ全額保証します。